- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日本人の為の世界のサルサクラブ情報
No.16韓国サルサクラブ 情報 アニュハセヨ~
“GACHI”情報
今回の韓国サルサクラブ情報 提供者も、ミッちゃんです 。
ありがとう
韓国サルサクラブ “GACHI”情報
お楽しみの 第2回目です。
“GACHI”は、少し分かりづらい所にあります。
参考にしてみてくださいね。
GACH 
TOPに行った時と違っていて
こっちの道は
夜にお店はほとんど閉店。
真っ暗で人通りも少ないです。
ガチは駅から近く道も単純だけど特に目印になるものがないので
わかりにくく最初は少し見つけにくいかも‥。
GACHIに初めて行ったときの話ですが日本で下調べをネットでしてから
行ったのですが情報が少し古かったようで
今は営業していないサルサClub「MALMAN」と「LA SALSA」を
探し当ててあわよくば2軒とも踊りに行ってみようと思っていました。
しかし、2軒とも思うように見つからずに一時間くらいさまよったあげく
たまたま通りかかった
個人経営らしきコンビニ
そこのお兄さんに持参した地図を見せながら
必死に身振り手振りで道を聞き
一生懸命探してくれたお蔭で奇跡的にたどり着いた先が‥なぜか?!
GACHIでした…。
GACHIじたい地図には載っておらず
もう無理だと完全に諦めていたので
GACHIに着いたのには
驚きでした!
偶然にたどり着いたのも23時半近く
ひと苦労でした~。
夜は周りに開いてるお店もほとんどなく
真っ暗闇の地下にひっそりあるイメージでした。
0時に閉店になるので
その時間帯には
もうGACHIも少し閉店ムード漂っていて
帰っていく人とすれ違いながらも
まだ閉店ギリギリまで残って
サルサを楽しんでる人と踊ってもらいました。
その日に、踊ってくれた人が
「アナタ、ニホンジン?
この後TURNっていう所に行くといいよ
朝までやってる。
上手な人もいる。
タクシー使って行ってみるといいよ。
ワタシたちもこれから行く予定」と
上手な日本語で教えてくれました。
韓国のサルサバーを
日本でリサーチした中では
オールでやってるのはMACONDOのみだと
思っていたので
その日もMACONDOでオールの予定でした。
TURNには行く予定はなかったので
朝までマンボを踊れるTURNを教えてくれた
彼に今でも
とても感謝しています。
後で聞いたんですが
「MALMAN」「LA SALSA」は無くなってしまい
その代わりのような感じで「TOP」がOPENしたそうです。
TURNにはGACHIやTOPからも
駅から近いので行きやすいです。
GACHIも若い人が多いものの
他より少し年齢層が高めな気がしました。
雰囲気も近くのTOPやTURNとは
また違って‥
TOPとTURNはカリベみたいな感じだったのに対して
GACHIは都会のアプクジョンなのに
少しアットホームな感じな気がしました。
平日のすいてるエルカフェの
上の階みたいな平和でのんびりした
雰囲気(...エルカフェの下の階と上の階は
全く雰囲気違うと思うのは私だけ…?)に
感じました。
GACHIもフロアは広くて
いろんな人が踊っていました。
サルサは今日が初めて
と言う人もいたりして
ずーっとひたすら踊り続けてる子もいました。
入口から正面の広いフロアと
入口の右手にある
鏡のついてるスタジオ風情な
フロアもあります。
ここもカウンターに
冷たく冷えたお水のサービスがあり
嬉しいです。
韓国のサルサバーは
どこもみんな広いです。
MACONDO
BAHIA(バイーア)
BOSTONだけ
スダーダくらいのこぢんまりとした
フロアになっています。
しかも日本のサルサバーよりも
サルサバーの数が多いからか
お店もきれいにしてる感じだし
内装もおしゃれだと思いました。
GACHIの入口の看板が
『笑うせえるすマン』に出てきそうな
少しレトロな不思議な?デザインで
【写真IM000154】
インパクトがありました。
二回目に行ったとき
サルサ・イベントをやっていて
みんなでシャインのパフォーマンスを
したりして盛り上がっていました。
お誕生日の方も居た様で
お誕生日サルサを踊っていました。
前日にMACONDOでオールをしてたら
覚えててくれたみたいで
「昨日マコンドーにいたよね!」と
少し日本語まじりで声を掛けてくれた
女の子もいました。
みんな金土は同じようなルートで
はしごしてるんだなあと思って笑ってしまいました。
それから韓国では
サルサ人口が日本よりも
多そうだけど
たまに新しい顔がいると
顔を覚えているらしく
韓国のサルサバーも結構みんな
六本木と同じく
常連さんたちばかりなんだろな~と
また笑ってしまいました。
そいえばずっ~と前のカリベでのこと
韓国人で、たまたま日本に旅行に来ていて
カリベに来てみたという人に
踊ってもらったことがあり
韓国ではいつもどこに踊りに行くの?と
聞いたら
GACHIとかTOPだと言っていたのを覚えています。
「私もこないだGACHI行ったんだよ
TURNも行ったよ~。
TURNはみんなすごいね。」と言ったら
TURNはレベル高いよ~俺にも難しいんだ。と
言ってました。
今回の韓国サルサクラブ情報 提供者も、ミッちゃんです 。
ありがとう


お楽しみの 第2回目です。
“GACHI”は、少し分かりづらい所にあります。
参考にしてみてくださいね。


TOPに行った時と違っていて
こっちの道は
夜にお店はほとんど閉店。
真っ暗で人通りも少ないです。
ガチは駅から近く道も単純だけど特に目印になるものがないので
わかりにくく最初は少し見つけにくいかも‥。
GACHIに初めて行ったときの話ですが日本で下調べをネットでしてから
行ったのですが情報が少し古かったようで
今は営業していないサルサClub「MALMAN」と「LA SALSA」を
探し当ててあわよくば2軒とも踊りに行ってみようと思っていました。
しかし、2軒とも思うように見つからずに一時間くらいさまよったあげく
たまたま通りかかった
個人経営らしきコンビニ
そこのお兄さんに持参した地図を見せながら
必死に身振り手振りで道を聞き
一生懸命探してくれたお蔭で奇跡的にたどり着いた先が‥なぜか?!
GACHIでした…。
GACHIじたい地図には載っておらず
もう無理だと完全に諦めていたので
GACHIに着いたのには
驚きでした!
偶然にたどり着いたのも23時半近く
ひと苦労でした~。
夜は周りに開いてるお店もほとんどなく
真っ暗闇の地下にひっそりあるイメージでした。
0時に閉店になるので
その時間帯には
もうGACHIも少し閉店ムード漂っていて
帰っていく人とすれ違いながらも
まだ閉店ギリギリまで残って
サルサを楽しんでる人と踊ってもらいました。
その日に、踊ってくれた人が
「アナタ、ニホンジン?
この後TURNっていう所に行くといいよ
朝までやってる。
上手な人もいる。
タクシー使って行ってみるといいよ。
ワタシたちもこれから行く予定」と
上手な日本語で教えてくれました。
韓国のサルサバーを
日本でリサーチした中では
オールでやってるのはMACONDOのみだと
思っていたので
その日もMACONDOでオールの予定でした。
TURNには行く予定はなかったので
朝までマンボを踊れるTURNを教えてくれた
彼に今でも
とても感謝しています。
後で聞いたんですが
「MALMAN」「LA SALSA」は無くなってしまい
その代わりのような感じで「TOP」がOPENしたそうです。
TURNにはGACHIやTOPからも
駅から近いので行きやすいです。
GACHIも若い人が多いものの
他より少し年齢層が高めな気がしました。
雰囲気も近くのTOPやTURNとは
また違って‥
TOPとTURNはカリベみたいな感じだったのに対して
GACHIは都会のアプクジョンなのに
少しアットホームな感じな気がしました。
平日のすいてるエルカフェの
上の階みたいな平和でのんびりした
雰囲気(...エルカフェの下の階と上の階は
全く雰囲気違うと思うのは私だけ…?)に
感じました。
GACHIもフロアは広くて
いろんな人が踊っていました。
サルサは今日が初めて
と言う人もいたりして
ずーっとひたすら踊り続けてる子もいました。
入口から正面の広いフロアと
入口の右手にある
鏡のついてるスタジオ風情な
フロアもあります。
ここもカウンターに
冷たく冷えたお水のサービスがあり
嬉しいです。
韓国のサルサバーは
どこもみんな広いです。
MACONDO
BAHIA(バイーア)
BOSTONだけ
スダーダくらいのこぢんまりとした
フロアになっています。
しかも日本のサルサバーよりも
サルサバーの数が多いからか
お店もきれいにしてる感じだし
内装もおしゃれだと思いました。
GACHIの入口の看板が
『笑うせえるすマン』に出てきそうな
少しレトロな不思議な?デザインで
【写真IM000154】
インパクトがありました。
二回目に行ったとき
サルサ・イベントをやっていて
みんなでシャインのパフォーマンスを
したりして盛り上がっていました。
お誕生日の方も居た様で
お誕生日サルサを踊っていました。
前日にMACONDOでオールをしてたら
覚えててくれたみたいで
「昨日マコンドーにいたよね!」と
少し日本語まじりで声を掛けてくれた
女の子もいました。
みんな金土は同じようなルートで
はしごしてるんだなあと思って笑ってしまいました。
それから韓国では
サルサ人口が日本よりも
多そうだけど
たまに新しい顔がいると
顔を覚えているらしく
韓国のサルサバーも結構みんな
六本木と同じく
常連さんたちばかりなんだろな~と
また笑ってしまいました。
そいえばずっ~と前のカリベでのこと
韓国人で、たまたま日本に旅行に来ていて
カリベに来てみたという人に
踊ってもらったことがあり
韓国ではいつもどこに踊りに行くの?と
聞いたら
GACHIとかTOPだと言っていたのを覚えています。
「私もこないだGACHI行ったんだよ
TURNも行ったよ~。
TURNはみんなすごいね。」と言ったら
TURNはレベル高いよ~俺にも難しいんだ。と
言ってました。
スポンサーサイト